直線上に配置

医薬翻訳塾のlogoは商標登録出願中です
医薬翻訳塾のlogoは商標登録済みです

医薬翻訳塾


直線上に配置

<Real塾旧サイト此方(このLINK (参考までに)

2008年4月 新web pageが出来て移転しています→新 医薬翻訳塾のweb pageのTOP


通信制でない従来からの医薬翻訳塾を、明確に区別するbために(real塾)あるいは(real)と注記する場合があります。
通常は、区別が記載されていない場合は、「医薬翻訳塾」は従来からの(real)をさします。

<通信制の案内は>
   ココ見てください

<Real塾>
  医薬翻訳塾では、従来からの翻訳技能の修得ということをこえれ、翻訳者として独立して行けるような部分にまで守備範囲を広げています。BB/IT時代の翻訳者のあり方は、郵便、FAXあるいは手交という時代とは大きく異なったものとなってきました。国際市場を対象に対価回収という部分までの知識が必要に応じて得られます。
  字引を引き倒すとか、ProZで聞きまくるというような、情けない翻訳者がなくなるように願っています。質も高い翻訳を提供することで、価格競争の何の外側にいられるような専門家を養成します。

  医薬翻訳塾では、通常の連絡や、QAあるいは、塾のフォロウアップはmailing listで行なっています。mailing listを通じて、同業の深い連携も感じることができるでしょう。また、在籍者(休塾中の除く)には、Internetのインフラを何がしか提供できるような枠組みを検討しいます。(内部的には実験中です)。


 希望すれば、次の特典が得られます
<順次拡大中> :
- 一定条件での医薬翻訳者と判りやすいmailアドレス(SMTP/POPからなるフル アカウント)の無償提供 (復活準備中)
- high triafficなpageへのLINKの無償提供、
- 極低廉でのwebスペースの提供その他医薬翻訳者として独立してゆく様々な準備 
- Infomaticsに即したSEOの無償助言



医薬翻訳塾関連blog




(C) Katsuhiko KAKUNO, Ph.D. 医薬翻訳塾
医薬翻訳塾のlogoは、商標登録済みです。